ニュース

千代田エクスワンエンジニアリング(横浜市神奈川区)は、女性用災害備蓄キットを本社や事業所、営業所に配備した。女性活躍を推進する中、安心して働きやすい職場環境を整備する。同社は2023年4月、千代田化工建設グループの千代田工商、千代田システ… ...
教員の処遇改善や長時間労働是正に向けた教員給与特別措置法(給特法)改正案が、国会審議されている。教諭の一定数を上位の職である「主務教諭」として昇給のスピードアップを図る措置を盛り込むが、そもそも日本人教員と全く同じ業務を担う外国籍教員の大… ...
海老名市教育委員会は2033年度までに、障害の程度などにかかわらず、地域の全ての子どもが小中学校の通常学級で共に学ぶ「フルインクルーシブ教育」の実現を目指す方針を明らかにした。全国的にも異例の取り組みを8年後に実現させる目標を掲げた割には… ...
「保護なめんな」「不正受給する人間はカス」-。2017年、小田原市の生活保護担当職員が10年間にわたり、生活保護利用者を蔑視する言葉がローマ字や英文で記されたジャンパーを着用していたことが発覚した。「ジャンパー問題」とも呼ばれた事案から8… ...
日本郵便で配達員の酒気帯びの有無を確認する法定点呼業務が不適切だった問題を巡り、九州運輸局は7日、佐賀市と熊本県玉名市の郵便局に立ち入り検査した。 不適切点呼で九州運輸局が立ち入り検査 ...
自民、公明両党の幹事長は7日、東京都内で会談し、トランプ米政権との関税交渉を見極めた上で、新たな経済対策を検討する方針で一致した。減税や給付も視野に協議する。公明の佐藤英道国対委員長が国会内で記者団に明らかにした。
自民党の西田昌司参院議員が、3日に那覇市で開かれたシンポジウムで、太平洋戦争末期の沖縄戦で動員された学生や教員を慰霊する「ひめゆりの塔」について「歴史の書き換え」と発言したことが7日、党沖縄県連への取材で分かった。
日本郵便で配達員の酒気帯びの有無を確認する法定点呼業務が不適切だった問題で、国土交通省九州運輸局は7日、佐賀、熊本両県の郵便局に対し、貨物自動車運送事業法に基づく立ち入り検査を実施した。一連の問題で、運輸局が九州7県の郵便局に立ち入り検査… ...
厚生労働省は7日、2月の生活保護申請件数が1万9078件で、前年同月と比べて3・6%増えたと発表した。増加は2カ月連続。 2月の生活保護申請3・6%増 ...
名古屋市中区栄3丁目の繁華街の路上で4月に乗用車が暴走し男女7人が重軽傷を負った事故で、愛知県警は7日、車を運転していた岐阜県可児市の女性(74)を立ち会わせ、現場を実況見分した。女性は「左折しようとし、ブレーキを踏むつもりがアクセルを踏… ...
阪急阪神ホールディングス(HD)と阪急電鉄の経営を計21年の長期にわたって指揮した角和夫さんが死去したことが7日、関係者への取材で分かった。76歳。兵庫県出身。昨年12月に「健康上の理由」からHDの会長を退任していた。1973年に当時の阪… ...
【北京共同】中国人民銀行(中央銀行)の潘功勝総裁は7日、公開市場操作(オペ)で金融市場に資金供給する際の7日物の短期金利を0・1%引き下げ、1・4%にすると表明した。預金準備率も引き下げる。