News
社会福祉法人函館共愛会(種田貴司理事長)は、創立90周年記念誌を発行した。1934(昭和9)年の函館大火を契機に設立されてから、現在までの歩みをたどり、歴史を物語る資料や元保育士の座談会なども盛り込み、法人初となる記念誌にまとめている。
【江差】江差町のいにしえ街道では、花嫁行列や地場産品を販売するイベント「2025春の江差いにしえ夢開道」(実行委主催)が開かれた。1組の夫妻と一団が江戸時代の面影が残る街道を艶やかに練り歩き、その姿を一目見ようと多くの町民らが訪れ、2人を祝福した。
★初の建築フェアにぎわう(28日)北海道建築士事務所協会函館支部は27日、函館アリーナで「はこだて建築おしごとフェア」を開催した。多くの親子連れが会場を訪れ、建築業の仕事体験や展示を楽しんだ。 ★鳥インフル発生時の対応を確認(28日) ...
【木古内】江戸幕府の軍艦「威臨丸」のモニュメントがあるサラキ岬(町亀川)をチューリップで彩るフェアが6日まで、同岬で開かれている。赤や黄など多彩なチューリップ約5万本が見ごろを迎え、大勢の来場者でにぎわっている。
ガイダンス施設で行う「懸仏みがき」は、上ノ国町内の上之国館跡で出土した懸仏のレプリカを磨く。旧笹浪家住宅で行う抹茶体験は、花沢館跡で行われていた当時の抹茶づくりを再現し、自分でたてた抹茶を楽しめる(菓子付き)。参加費は各500円。入館料無料。幼児は保 ...
函館少年刑務所の「マル獄」製品のほか、全国各地の刑務所で制作した布製品や木工製品、金属製品など多数並ぶ。午前9時半~午後8時(最終日は同7時まで)。
日本中央競馬会(JRA)は3日、クイーンエリザベス2世カップ(4月27日、香港)でレース中に故障し、安楽死となったリバティアイランドの献花台、記帳台を全国の競馬場に設置した。函館競馬場にも多くの競馬ファンが訪れ、名馬との別れを惜しんだ。
クレープやたこ焼き、ピザなどのキッチンカーが日替わりで2~4店舗出店する。会場で咲いているチューリップの球根も販売(11日まで)。フェアに合わせて町内のシバザクラの名所「札苅村上芝桜園」(札苅)、「道南トロッコ鉄道」(鶴岡)など4カ所と対象の飲食店( ...
木古内町鉄道資源活用推進協議会主催。子ども向けに切符印字入鋏(にゅうきょう)やペーパークラフト作り、鉄道玩具の体験コーナーを開設。鉄道模型のジオラマ展示(3、4日のみ)や、SLポスター展(6月1日まで)も同時開催。同館の隣では「道南トロッコ鉄道」も運 ...
Copyright © 2005-2025 Hakodateshimbun Co.,Ltd All Rights Reserved.
法亀寺しだれ桜(向野)、大野川沿い桜並木(本町)、松前藩戸切地陣屋跡(野崎)、清川千本桜(道道96号上磯峠下線沿い)の4カ所で行われる。法亀寺しだれ桜、大野川沿い桜並木では夜間のライトアップ(5日まで午後6時半~同9時)も。飲食ブースが並ぶ「お花見屋 ...
函館市教委は1日、新たに函館港緑の島(大町)イベント広場内に設置したスケートボードエリアをオープンした。本格的なセクション(障害物)を使い競技を楽しめる無料の場所ができたことを集まった関係者が喜んだほか、早速足を運んだ利用者が自由に滑りを楽しんだ。
Some results have been hidden because they may be inaccessible to you
Show inaccessible results