News

雪辱を果たして王座をもぎ取った。男子フリースタイル68キロ級の金城幸悠(嘉手納ク、嘉手納3年)の決勝の相手は、3月に敗北を喫した選手だった。再戦を11―0の完勝で制した今上は「相手の技を研究してきた。うまくいってよかった」と充実感を漂わせた。
気象台などによると、沖縄本島地方では、6日朝にかけて非常に激しい雨の降る所がある見込み。夕方にかけても、前線や前線に流れ込む湿った空気の影響で、大気の状態が非常に不安定となる。雨雲の発達の程度によっては、6日夕方にかけて、警報級の大雨となるおそれがあ ...
5日午後9時55分ごろ、さいたま市中央区下落合のアパートの一室で、警察官が男女の遺体を見つけた。男性は30~40代ぐらいで目立った外傷はなく、女性は20~30代ぐらいで刃物によるとみられる傷が複数あった。埼玉県警は2人が元夫婦とみて身元の確認を急ぐと ...
広島中央署は5日、同居する男性(55)の首を絞めて殺害しようとしたとして殺人未遂の疑いで、広島市中区、無職清原和子容疑者(80)を緊急逮捕した。男性はその後死亡し、署は殺人容疑も視野に捜査を進める。容疑者は「息子を殺した」と自首しており「間違いない」 ...
自民党の西田昌司参院議員が3日に那覇市内で開かれたシンポジウムで、糸満市のひめゆりの塔の説明書きについて「歴史の書き換え」などと発言した問題を巡り、県議会で抗議決議を提出する動きがある。5日、複数の県政与党関係者への取材で分かった。
県警が2024年に認知した特殊詐欺被害171件(暫定値)のうち、被害者の携帯電話への架電が最初の接触だったのは54件で、固定電話への架電の66件に次いで多かった。24年に急増した、警察官をかたる手口が中心のオレオレ詐欺では、36件のうち30件が携帯電 ...
1952年4月のサンフランシスコ講和条約の発効から73年が経過した。日本が主権国家として独立を回復する一方、日本から切り離された沖縄では発効した4月28日が「屈辱の日」と呼ばれるようになった。米施政下に置かれた沖縄にはあらゆる権利の制限という「屈辱」 ...
神奈川県横須賀市で乗用車が路線バスなど計8台に衝突した多重事故で、乗用車に同乗し、直後に現場を立ち去っていた20代男性が横浜市内の警察署に出頭していたことが6日、横須賀署への取材で分かった。署は、乗用車を運転していた自称会社員野中雅仁容疑者(31)を道交法違反(酒気帯び運転)の疑いで現行犯逮捕しており、経緯を調べている。
宮古島署は5日、宮古島市の60代女性が県外の警察官などを名乗る男らから電話を受け、現金50万円をだまし取られる特殊詐欺(オレオレ詐欺)事件が発生したと発表した。
浜松市で3月、自転車の小学生の列に軽トラックが突っ込み、小学2年石川琴陽〔こはる〕さん(8)が死亡し3人が負傷した事故で、自動車運転処罰法違反(過失致死傷)容疑で送検され、処分保留で釈放された運転手の男性(78)が5日、共同通信の取材に応じた。直前に ...
県内で認知されている特殊詐欺の入り口で、最も多いのが自宅などの固定電話への架電だ。特に高齢者を標的にしているとみられる類型でその傾向が強い。国際電話からかかってくることも多く、県警や警察庁は、普段は国際電話を使用していない場合は、固定電話での国際電話 ...
革製品製作・販売のビジネスレザーファクトリー(福岡市)は4月から、沖縄市の国指定伝統工芸品の知花花織とコラボした「Hanaori 名刺入れ」の販売を那覇空港店限定で開始している。同社が伝統工芸品とコラボするのは初めて。