News
東京・上野の国立科学博物館で開催中の特別展「古代DNA―日本人のきた道―」(東京新聞など主催)の記念講演とトークセッションが11日、同館であり、約100人が参加した。特別展を監修した研究者4人が登壇し、DNA分析で変わる考古学研究の現状などを解説した ...
再逮捕容疑では、共謀して2023年3月下旬~5月下旬、通信事業会社などを名乗って栃木県の当時70代男性に「有料動画サイトの未納料金がある」「あなたの携帯電話がハッキングされた」などとうその電話をかけ、90回以上にわたり現金約5960万円を振り込ませて ...
国内最古のマラソンとされる故事にちなんだ第51回安政遠足(とおあし)侍マラソン大会(東京新聞など後援)が11日、群馬県安中市で開かれ、武者姿などに仮装したランナーが新緑の旧中山道を駆け抜けた。
農林水産省は12日、全国のスーパーで4月28日~5月4日に販売されたコメ5キロ当たりの平均価格が4214円だったと発表した。過去最高値だった前週より19円安く、18週ぶりに値下がりに転じた。政府備蓄米の放出の効果がようやく表れ始めたとみられる。ただ前 ...
マツダは12日、2026年3月期の連結業績予想の開示を見送った。トランプ米政権の自動車に対する追加関税で不透明な経営環境が続き「現時点で算定することが困難だ」とした。日米両政府の交渉や他社の価格戦略を見極めた上で、8月上旬に予定する26年4~6月期決 ...
フジテレビの第三者委員会に「性暴力」を認定された元タレント中居正広氏の代理人弁護士は12日、「一般的に想起される暴力的または強制的な性的行為は確認されなかった」と反論し、中居氏の人権救済のため第三者委に証拠の開示を請求すると明らかにした。
【ソウル共同】韓国で「非常戒厳」宣言を巡り内乱首謀罪に問われた前大統領、尹錫悦被告の第3回公判が12日、ソウル中央地裁で開かれた。戒厳令で国会に投入された軍首都防衛司令部の元副官が証人出廷し、尹被告が上司に電話で「2回、3回でも戒厳令を出せばいい」と ...
職員への叱責を「業務上必要な範囲」だとしてパワハラと認めてこなかった斎藤氏は、3月に第三者委員会の調査結果が出てから一転して認めた経緯がある。この日はパワハラの具体例などについて基礎から学んだ。
大阪府警は12日、府内の80代女性が4月、警察官らをかたった人物から指示され、金地金など約2億7千万円相当をだまし取られる被害に遭ったと明らかにした。府警によると、男らは交流サイト(SNS)で虚偽の「逮捕状」が写った画像を女性に送りつけていた。
光に反応する薬剤を使ってがんを治療する「光免疫療法」を巡り、日本頭頸部外科学会は12日、学会の認定施設ではない医療機関がこの治療の提供をうたっていると注意喚起する文書をホームページで公開した。国が承認している頭頸部がん以外の病気では「有効性、安全性は ...
週明け12日の東京外国為替市場の円相場は対ドルで下落し、一時1ドル=147円台後半を付けた。約1カ月ぶりの円安ドル高水準。米中貿易摩擦が緩和するとの期待が高まり、円を売ってドルを買う動きが加速した。
沖縄県教職員組合などは12日、自民党の西田昌司参院議員の「ひめゆりの塔」の展示説明を巡る一連の発言に抗議する声明を発表した。「沖縄の場合、地上戦の解釈を含めてかなりむちゃくちゃな教育のされ方をしている」との主張について「これまでの平和教育を否定するも ...
Some results have been hidden because they may be inaccessible to you
Show inaccessible results