Nieuws

SKTは、ONYX Internatinal製でモノクロディスプレイ搭載の「BOOX Go7」を2機種、カラーディスプレイ搭載の「BOOX GoColor7 Gen2」1機種を順次発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は、Go7が39,800円前後、GoColor7 Gen2が44,800円前後の見込み。
NTTは9日、NTT株式会社への社名変更を発表しました。「昔からNTTでは?」と思われるかもしれませんが、現在の日本電信電話株式会社が、7月1日からNTT株式会社に変更となります。
5月9日から、富士山の静岡県側登山口(富士宮・御殿場・須走ルート)では、入山前の事前登録と入山料の納付が義務化される。対象は、県が定める基準点から山頂側に立ち入るすべての登山者で、同日より運用を開始する「静岡県富士登山事前登録システム(静岡県FUJI ...
東急、JR東日本、東京メトロが推進する渋谷駅街区計画が最終段階に入る。5月に渋谷スクランブルスクエアの第II期(中央棟・西棟)工事が着工され、2030年度には渋谷の東西南北が地上・デッキ階でつながる一大歩行者ネットワークが誕生する。
多摩都市モノレール株式会社は、多摩都市モノレール延伸について、軌道法に基づく特許を24年7月23日付けで国土交通大臣に申請しており、25年5月9日に国土交通大臣から特許を受けたと発表した。
NTTドコモは9日、2024年度通期連結決算を発表した。営業収益が前年同期比1.2%増の6兆2,131億円、営業利益は10.8%減の1兆205億円。スマートライフと法人事業などの成長分野が増収だが、コンシューマ通信は通信サービス収入減などにより1,4 ...
経済産業省とNEDOは、生成AIの社会実装を目的とした生成AIサービスの開発を促進する懸賞金活用型プロジェクト「GENIAC-PRIZE」を開始する。懸賞金総額は約8億円。
JTは5月中旬以降、加熱式たばこ用デバイス「Ploom X ADVANCED(プルーム・エックス・アドバンスド)」について、在庫売り尽くしをもって販売を終了する。
NTTは、7月1日からCI (コーポレートアイデンティティ)を刷新し、商号を「NTT株式会社 (英名:NTT, Inc)」へ変更する。新たなコーポレートロゴも採用し、グループ各社にも適用していく。
アメリカン・エキスプレス・インターナショナル (アメリカン・エキスプレス)は、中小企業経営者の課題解決に向けた新たな支援策として、事業承継やM&Aのマッチング機会を提供するサービスを開始した。 新サービスは、「American Express ...
東急電鉄は、タッチ決済改札の対応ブランドに、5月13日始発からMastercardを追加する。改札ではなく車内で決済を行なう世田谷線も対応する。