Nieuws

式辞の中で八重樫市長は「地元の努力で事故死者数はピークの昭和45年時から約6分の1に減少した。交通事故による悲惨な思いをする方をなくすため、黄色い羽根発祥の地からもう一度交通安全の機運を高め、交通事故死者数ゼロを目指すことを誓う」と語った。
県警は13日、犯罪被害者等支援カウンセリング・アドバイザーに、盛岡市の臨床心理士・公認心理師で、菜園カウンセリングオフィス代表の小田悠紀さんを委嘱した。犯罪被害者支援に当たる警察職員への指導、助言、代理受傷対策などを担当する。任期は今月1日から202 ...
大迫図書館のギャラリー展「大迫町まつり&行事のフォトブック展」は、花巻市大迫町の同館で開かれている。同町在住のアマチュア写真家浅沼和明さん(72)が撮影したひな祭りやワイン祭り、早池峰神楽などの写真が並び、町の歴史や文化の魅力を伝えている。29日まで ...
一関市在住の地産地消講談師・地伏亭金目(本名松田真学)さんと同市の一関工業高等専門学校がコラボレーションするイベント「怪談の会」は、24日午後2時から同市大町のなのはなプラザ… この記事は岩手日日紙面または電子新聞momottoでご覧いただけます。
国土交通省岩手河川国道事務所などは13日、一関市と平泉町にまたがる一関遊水地などで、大規模洪水を想定した演習を行った。警報設備を利用した情報伝達や陸閘(りっこう)の開閉などを… この記事は岩手日日紙面または電子新聞momottoでご覧いただけます。
一関市東山町松川地区の地域協働体「いわて松川やくにたつ会」(千葉昭博会長)は12日、地元の松川市民センターで移動販売会を開催した。日々の買い物に困っている人たちの声を受け、市… ...
一関市大東町渋民字和田沢の京仏師石川昇明さん(66)は、亡くなった人が迷わず成仏し、遺族の心の支えにもなってほしいという思いを込め「お導き如来像(化身仏)」を制作した。 如来… ...
太平洋戦争中の「インパール作戦」は、旧日本軍による最も無謀な戦いの一つとして知られる。食料や弾薬の補給は途絶え、飢えや病で兵士が次々に倒れた敗走路は「白骨街道」と呼ばれた。生… ...
北上地区更生保護女性の会(高橋いわ子会長)は12日、北上市社会福祉協議会のフードバンク運営事業に食料品や日用品など200点超を寄贈した。市社協が相談支援しているひとり親世帯な… ...
【サンディエゴ時事】米大リーグは12日、各地で行われ、エンゼルスの菊池雄星(花巻東高出)はパドレス戦に先発し、6回を7安打4失点(自責点2)で今季初勝利はならなかった。チーム… ...
花巻青年会議所の青少年健全育成イベント「アソビノヒ」は11日、花巻市横志田の旧笹間第二小学校と周辺で開かれ、市内の小学生が田植え体験などを楽しみ、自然豊かな地域の魅力に触れた… ...
花巻市の湯口大谷幼稚園(白藤千恵美園長)と大谷幼稚園(松本弘子園長)の田植え体験は13日、同市湯口の湯口大谷幼稚園内にある水田で行われた。両園の年長児49人が青空の下、泥だら… ...