News
北上市を拠点に活動する北上バードカービングクラブ「キビタキの会」(鈴木清明代表)による作品展は、同市和賀町横川目の市立博物館和賀分館で開かれている。本物そっくりに作られた木彫… ...
えさし郷土文化館(髙橋憲太郎館長)主催の田植え体験は14日、奥州市江刺岩谷堂の同館敷地内にある体験用水田で催された。八日市幼稚園の年長児47人が参加し、膝まで泥に漬かりながら、もち米の苗を手植えした。
平泉町は、10日で交通死亡事故ゼロ1000日を達成した。14日に県交通安全対策協議会(会長・達増拓也知事)が町交通安全対策協議会(会長・青木幸保町長)を表彰し、町内の関係機関… ...
一関修紅高校(中島元子校長、生徒466人)では2025年度、アドバンスト・進学両コースの2年生45人が総合的な探究の時間で「地域課題」をテーマにした学習に取り組む。同学習では… ...
全国の児童生徒が授業で使用している学習用のパソコンやタブレットが、更新時期を迎えている。貸与していた端末が大量に使用済みとなる見通しで、各地で再利用が検討されている。自治体の… ...
盛岡市在住の飯坂真紀さんの絵画展「花巻の空を並べる」は花巻市東和町の萬鉄五郎記念美術館「八丁土蔵ギャラリー」で開かれている。今では見られなくなった市内の建物などに焦点を当てた… ...
同牧野は外川目と内川目の間の標高約800メートルに位置し、約110ヘクタールが放牧に活用されている。牧野管理舎のすぐ近くにある一本桜は、高さ約10メートルのベニヤマザクラで、同町の春の観光スポットとなっている。
一関市千厩町奥玉の円形の圃場(ほじょう)「地蔵田」で14日、地元住民らが参加して田植えが行われ、出来秋を願いながら参加者が丁寧に作業していた。 圃場は地蔵田伝承会の伊藤薫代表… ...
第24回遠藤泰彦杯争奪卓球大会(一関市卓球協会主催、岩手日日新聞社など後援)は11日、同市狐禅寺の一関ヒロセユードームで開かれた。小学生から社会人までの男女136人が出場し、… ...
県食品衛生協会北上支会(阿部大司支会長)は14日、2025年度の食品営業施設の巡回指導を始めた。食品衛生指導員らが11月までの半年間、北上市、西和賀町の飲食店や食品を扱う事業… ...
一関市大東町の大東図書館で11日、腹話術イベント「ダイちゃんとあそぼう!!」が開かれ、町内から集まった親子連れらが腹話術を楽しんだ。 第67回「こどもの読書週間」(4月23日… ...
Some results have been hidden because they may be inaccessible to you
Show inaccessible results