ニュース

小林一大防衛大臣政務官は4月28・29日にオランダおよびノルウェーを訪問して、日本と両国が緊密な連携を継続、強化していくこととした。また各機関やシンクタンクなども訪問して、欧州の地域情勢について理解を深めた。
ANAホールディングスが4月30日に発表した2025年3月期決算(2024年4月1日~2025年3月31日)によれば、期間中の売上高は前年同期比10%伸びた2兆2618億5600万円となり、過去最高を更新。営業利益は5.4%減の1966億3900万円 ...
アメリカン航空とダラス・フォートワース国際空港(DFW)は、あらたに整備を進める「ターミナルF」について、より踏み込んだ計画概要を発表した。それによると、当初計画よりも規模を拡大することを決定。投資計画を約40億ドルに増やし、ゲート数を倍増するほか、 ...
財務体質改善急務、将来需要対応に巨額投資も不可欠 ...
防衛省・自衛隊は4月29日、30日と続けて中国軍機が沖縄本島と宮古島間を往復して飛行したことを発表した。どちらも太平洋上で旋回を行った後に東シナ海へ引き返していった。また29日には中国の推定無人機が台湾と与那国島間を南下して太平洋へ向かったのを確認し ...
日本政府は厳しさを増す安全保障環境に対応するため、いわゆる戦略三文書を22年12月に策定して、これまで防衛力の抜本的強化に取り組んできた。特に装備の面では無人化・省力化への取組みが重要視され、能力の獲得・強化を急ぐ。陸上自衛隊でも航空分野をはじめとし ...
統合幕僚監部が発表した自衛隊による3月の急患輸送速報値は、陸・海・空合計で23件になった。陸自が最も多い16件で、そのうち沖縄県からの要請が11件、鹿児島県から5件だった。空自では4件で、うち島根県からの2件ではC-2輸送機を使用して輸送を行った。海 ...
大韓航空と経営統合を進めているアシアナ航空が、6月1日から提携先企業と展開してきたマイレージ積算・ポイント交換サービスを続々と終了する。アシアナ航空が独自に提携先と展開してきたマイレージ積算・ポイント交換サービスは、大韓航空のサービスへと一本化進むことになる様相だ。 アシアナ航空によれば、CJモール、Yes24、ハンファギャラリア、ベネピア、BMW、サムスン電子、ロッテホテル、ウォーカーヒルホテル ...
米空軍は5月1日(アーリントン現地時間)、無人戦闘機(CCA:Collaborative Combat Aircraft)プログラムの地上試験を開始したことを明らかにした。今年後半には飛行試験を開始する計画だ。
国土交通省は本邦航空運送事業者による2月分の航空輸送統計速報をまとめ、国際航空の旅客輸送量が前年同月比では17.4%増、コロナ禍前の2019年同月比2.1%減の178万5000人になったと発表した。人キロベースが前年比18.3%増、19年比8.1%増 ...
ジェイキャスエアウェイズの取締役CSO(Chief Strategy Officer)に、5月1日付で吉田守一(よしだ しゅいち)氏が就任した。今後の事業拡大および成長戦略の推進を図る。
日本航空(JAL)がまとめた3月の輸送実績は、国際線旅客数が前年同月比15%増の70万525人で、利用率が88.8%になった。好調なインバウンドによって前年を大きく上回り、今年度単月として最高の利用率となった。国内線はグループ合計の旅客数が7.4%増 ...